小児矯正は大きく考えて、「Ⅰ期治療」と「Ⅱ期治療」に分けられ、永久歯と乳歯が混ざっている年齢で行うのが「Ⅰ期治療」とよばれます。また永久歯が生え揃ってから行うのが「Ⅱ樹治療」とよばれています。
Ⅰ期治療ではでは将来の歯並びが悪くならないよう、たとえば受け口にならないよう上顎と下顎の成長を調整するなど、主に骨格の問題解決をはかります。
Ⅰ期治療がしっかりとできていれば、歯並びが大きく崩れる可能性は非常に小さくなります。すると目指すゴールは同じでも、Ⅰ期治療をしていなかった場合と比べると抜歯の可能性を少なくしⅡ期治療の治療期間を短くすることにもつながります。
また歯並びを悪くする癖があります。たとえば舌足らずのお子さまは、舌で歯を押す癖があったりしますので、それらの改善指導としてMFT(口腔筋機能訓練法)などを早期に行います。